今週は、1月30日(月)、31日(火)の第45回太陽の子幼稚園まつりの予行、2月3日(金)の節分豆まき会と大きな行事がありました。
また、各クラスでは、2月11日(土)に向かって劇やオペレッタ、歌、合奏などの練習もがんばりました。
2月3日(金)は「節分」、節分とは文字どおり季節の分かれ目です。
昔は立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことを節分と言っていましたが、現在では立春の前日を節分といいます。
節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。昔から節分には厄を払い新年の幸せを願う行事が日本各地で行われています。
幼稚園、子どもたちにこの1年間幸せが続くことを願っています。












