秋晴れの気持ちのいい日。
おひさまクラブの『ちびっこオリンピック』が開かれました。
体育館にはたくさんの親子の皆さんが集まってきました。
中には、ご両親で参加されたご家族も・・・。
いつもの音楽♬に合わせて入場行進(おさんぽ)
プログラム1番:元気に動物体操
プログラム2番は、かけっこ(おかあさんは どこだ?)
お母さんのところまで駆けていくのですが、フライングもOK!
ゴールで待ってるお母さんに抱っこされてとってもいいお顔
プログラム3番:ボール運び(宅急便)
プログラム4番:玉入れ(おいしいものみつけた)
『みかん、りんごを落としちゃった!』『みんなで拾うの手伝って!』の言葉に
俄然と張り切って、りんご、みかんを拾って袋に入れていました。
ところが、中に黒い球が・・・👀!!
何と! ダンゴムシが丸くなって入っていたとのこと、
ちょっとびっくりしながらも、ダンゴムシが・・・。と分かってホッとしていました。
プログラム5番:障害物競争(のをこえやまをこえ)
以前のお遊び会で経験していたサーキット遊び。
お母さんと上手に挑戦していました。
最後は、ご褒美のメダル!
首に掛けてもらってどの子も嬉しそう。
中には、疲れてお昼寝がはじまったお友達も・・・。
満足そうに、お母さんに抱かれて安心して眠っていました。
そして、その頃園内のあちらこちらでは、
年少組は、お遊戯。
年少少組さんたちは、シャボン玉をしながら高見の見物。
年長組では、組体操の練習。
年中さんは、バルーンの後、かけっこ等々
バルーンは、どこかへ飛んでいってしまって・・・。(写真無し⤵)
秋晴れのお天気の下、元気にいろんな運動会ごっこが繰り広げられていました。