梅雨の中休み。今日は真夏を思わせるような晴天に恵まれて、朝から元気いっぱいの子ども達でした。
子ども達が遊んでいるとひらひらと優雅に飛んでいる蝶々発見!
『あっ!ちょうちょ!』と、一番先に駆けてきたのは、自称『蝶々博士』と言うくらい蝶々大好きのA先生。
いつもの“アオスジアゲハ”とは違う模様に子ども達も興味津々。
早速、園長先生に聞くことになりました。
何と!“アサギマダラ”という蝶々。
浅黄色(薄青)の羽根がとても美しく、遠くまで飛行した記録(長野県山梨県にまたがる八ヶ岳から台湾まで2200km飛行)も持っているというお話まで聞いて、にわかフアンになってカメラを向けました。
台風の風に乗ったのでしょうか。子ども達の声を聴いて少しにぎやかですが、ランタナの花、アジサイ、キュウリの花、アサガオ・・・と、飛び回りながらゆっくりと長旅の疲れを癒しているかのようでした。