「太陽の子」にふさわしい、明るく健康で、生き生きとした、元気な子どもを育てます。
- 広い園庭(850㎡)と体育館(340㎡)で走る・跳ぶ・投げるなどの運動遊びを通した健康づくり。
- 季節によって集団リズム、縄跳びなどの実施。
- 独特の体育遊具、大型総合遊具や築山などの固定施設を使っての運動遊びの実施。
- 夏期は屋上のプール(21㎡)で水遊びを実施。
一人ひとりの個性・特性に応じて「やる気」と「豊かな心」を育てます。
絵本に親しむ活動
広い図書室を利用して蔵書の充実に努め、毎週水曜日を「絵本の日」として、園児への図書貸し出しや、絵本の読み聞かせなど、「絵本に親しむ活動」を行っています。
自然に親しむ活動
園には、クスノキ、クヌギ、イチョウ、センダン、サクラ、フジ、ツバキ、クスなどの樹木があり、夏は木陰で活動ができ、季節の変化を知り、虫探しの絶好の場所です。
また、一人一鉢の花づくりと野菜づくり、「緑のカーテン」活動も実施しています。
園外保育による体験活動
恵まれた環境を生かして、近隣の施設や、野山へ園外保育に出かけます。
川あそび、山のぼり、石橋公園、芋掘り、科学館、博物館、水族館、工場見学などなど。
ふれあい活動
人との関わりや、思いやりの心を育てるために、「敬老ふれあいの集い」や未就園児とのふれあい活動を実施しています。
文化活動
父母の会と連携して「科学あそび」「コンサート」「観劇会」なども実施しています。
明るい歌声あふれる幼稚園
いつも歌声いっぱいの幼稚園を目指して保育を行い、また、年長組は「ピアニカ演奏」「マーチング」などの音楽活動も楽しんでいます。
「親子で楽しむ幼稚園」を目指して活動を展開します。
- 親子で参加する「お店やさんごっこ」「餅つき大会」「ふれあいコンサート」「科学あそび」
- 親子、卒園児、地域あげての夏祭り(神輿、夜店)の開催
- 父母の会活動として、親父の会、親子読書の会、ミニバレー、バドミントン、コーラス、エアロビクスなど
完全給食実施と食育の徹底に努めています。
- 充実した給食施設で園内で調理して、週5回の完全給食を実施しています。
- 管理栄養士による献立作成と栄養管理・衛生管理の徹底を図ります。
- 給食指導により、好き嫌いのない子どもを育てます。
スクールバスで送迎します。
スクールバスの送迎
園児の登降園にバス3台を配置して送迎しています。
このバスは園外活動にも活躍しています。
新栄町・東郡元町・南郡元町・郡元・日之出町・唐湊・紫原・宇宿・鴨池・鴨池新町・真砂町・真砂本町・荒田・上荒田・下荒田・天保山町・与次郎などを中心に子どもの乗車時間に配慮しながら。コースを設定して送迎しています。
スクールバスの運行
- コースは園児の状況によって毎年設定しています。
- 1年を前期と後期に分けて交代制をとって運行しています。